快適な住まいを作りだす要素は

私たちが今手に入れているものは、全て何らかの縁があって手にできたものです。その中でももっとも高額な物と言えば、やはり家でしょう。私の場合、両親が建ててくれた家に結婚せずにそのまま暮らしていますので、厳密には自分のものではありません。ですが、将来は相続することによって自分のものになると考えると、やはり感謝の念がわいてきます。大事にしようと思う気持ちから、せっせとあちこち掃除をし、快適な住環境を整えられるよう、がんばっています。そのおかげか、リフォームを繰り返したこともありますが、築35年を過ぎたとは思えないほど頑丈で、キレイな住まいです。
そうやって家に対して大切に思う気持ちや、ありがたいという感謝の念を持ち続けていると、住まいは居心地良くなっていくものです。おそらく住めば都という言葉は、そうした感謝や大切に思う気持ちが家に伝わって、居心地良くなっていくということを表しているのではないでしょうか。近所に、傍から見ると風呂なしの昭和の古いアパートなのに、ここがいいと言ってはばからない人がいます。その人はきっと、住めば都という言葉の意味を、毎日の生活の場から無意識にせよ意識的にせよ、感じているのではと思うのでした。
関連サイト